2007 長崎くんち  庭みせ

庭みせというのは、その年の長崎くんちに出る踊り町が、
くんちで使う衣装や出し物を、
お祝の品々と一緒に一般の人たちへ披露するものです。

毎年10月3日の夕方から各踊り町であります。
見物客には甘酒や抹茶等がふるまわれます。

〜 今年の踊り町 〜

興善町 : 傘鉾 本踊り

銀屋町 : 傘鉾 鯱太鼓

麹屋町(こうじやまち) : 傘鉾 川船

八幡町(やはたまち) : 傘鉾 弓矢八幡祝い船 剣舞

西濱町(にしはまのまち) : 傘鉾 本踊り 龍船(じゃぶね)

五嶋町 : 傘鉾 龍踊り

万才町 : 傘鉾 本踊り

2007.10.3




興善町 : 傘鉾 



これは、傘鉾(かさぼこ)といい、町のプラカードみたいなもので、
その町の特徴をビードロ細工や人形細工で現しています。
重さが130〜150kgあり、それを一人で持ちあげます。





銀屋町 : 鯱太鼓


鯱太鼓(しゃちだいこ)

おみこし風になっていて、50人位の男性で担ぎます。
力強い掛け声が響きとても人気のだしものです。


当日の衣装やお祝いの品々です。





麹屋町(こうじやまち) : 川船 傘鉾


20人程の根曳き衆が船を曳いて周ります。


麹屋町の傘鉾。
麹の花を表しているそうです。


くんちに関係する家は家紋の入ったたれ幕を玄関にかけます。





八幡町(やはたまち) : 傘鉾 弓矢八幡祝い船  


傘鉾です。
見ての通り弓矢を表してあります。


弓矢八幡祝い船です。
川船同様、根曳き衆が船を曳き回します。





西濱町(にしはまのまち) : 龍船(じゃぶね)


龍船(じゃぶね)
くんちの船では最大級です。(長さ10m・高さ4m)




この他に、五嶋町の龍踊り、万才町の本踊りがありましたが、
残念ながら見にいけませんでした。

もっとよく見たい方は
公式ホームページ http://www.nagasaki-kunchi.com/index.html です。

inserted by FC2 system